TEL 076-208-3963
受付時間:9:00~19:00(月・火定休)

わが家の
相続税申告

小規模相続むけ
安心申告サポート

こんなお悩みありませんか?

  • 相続が初めてで、税理士のつてがない
  • 相続税のお尋ねが届いてしまった
  • 自分で申告するのが心配だから、相続に強い税理士にお願いしたい
  • 相続税の申告を頼むと報酬が高額になりそうで不安
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
その悩み

なほ税理士事務所

相続専門税理士

川﨑 雅俊

にお任せください!
相続が
起きても
大丈夫!

しかも

低価格・明朗会計
相続税の申告は

基本的に

一発勝負の申告です
余白(20px)
納税額を0円にしたり
 
少なくできたりする
 
チャンスは1度だけ
余白(20px)

だからこそ

専門家による
「安心できる」
余白(40px)
相続税申告を
もっと身近に
余白(40px)

それが
なほ税理士事務所の

わが家の相続税申告

です。

なほ税理士事務所

「わが家の相続税申告」が
選ばれる理由
選ばれる理由
1

低価格・一律料金

相続税の申告は扱う財産金額が大きく、
やり直しがきかないため
専門家報酬も高額になりがちです。
当事務所では、一般のご家庭向けに

安心できる価格設定で、
確かな相続サービスを提供したい

という想いのもと

「わが家の相続税申告」については、
一律固定料金
お引き受けさせていだいております。


選ばれる理由
2

税務署との折衝をすべて引き受けます

お客様が直接、税務署へ出向くことや税務署からの質問に答える必要はありません。
すべて、税理士が代理人となって
お客様を守ります。

選ばれる理由
3

土日も通常営業

なほ税理士事務所は、土日も通常営業しています。
お仕事で平日、時間を取れない方でも大丈夫です。

こんな方にオススメ

相続財産のうち不動産は自宅だけ
遺産分割協議がまとまっている
相続がはじめて
税理士の知り合いがいない
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サービス内容・ご料金

相続財産のうち
不動産は自宅のみ

※不動産がご自宅の建物と土地のみ。(倍率地域・路線価地域問わず)

残りの相続財産は
預貯金・上場株式・保険金等※のみ

※現金・預貯金(口座数5以下)・上場株式・公社債・投資信託等、保険金など。

遺産分割内容が整っている

※遺産分割内容が整っており、相続人間で争いがない

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
誰もが安心して

大切な財産を

引き継いでいただきたい
その想いで

相続税申告を

お受けしています
余白(40px)

特典

WEB予約の際に

「このページを見た」

とお伝えください

相続税の申告が必要かどうか
無料で診断させていただきます

お申込みはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
076-208-3963
受付時間 19:00〜19:00(月火を除く)
ご予約はこちら
ご都合の良い日程を選択できます

ご相談の流れ

Step.1
WEB予約よりご連絡
WEB予約ページからご希望の日時を選択し、ご面談をご予約ください。
Step.2
予約確定のメールが届きます
※ご持参いただく書類がある場合は、メールに記載されていますのでご確認ください。
Step.3
資料を送る
郵送またはメールで、予約確定メールに記載された資料を送ります。
Step.4
ご面談当日
税理士が詳細を伺います。
※ご来所が難しい場合は、ZoomによるWeb面談も可能です。
Step.5
ご契約
条件等にご納得いただけた場合に、ご契約をさせていただいております。
Step.6
お支払・着手
着手時に28万円を一括でお振込みいただきます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

Q
相続税申告28万円でどこまで対応してもらえるのですか?
A
こちらの業務内容をすべて料金内で対応いたします

① 評価業務

財産の調査と評価を行います。

・預貯金等の入出金の精査
・有価証券・保険契約の照会(任意)
・不動産の評価
・過年度の税務申告情報の開示請求(税務署)
・遺言書の有無の検索
・活用できる特例の検討

② 申告書の作成および提出

相続税申告に必要な書類の作成を行います。

・法定相続情報証明の取得
・遺産分割協議書の作成
・評価明細書、申告書の作成と提出
・税務代理

③ 相続コンサル業務

将来を見据えた相続対策についてご提案いたします。

・将来の相続に備えた節税案の提示・最適な遺産分割方法の提案

Q
資料収集をしてもらうことはできますか?
A

資料収集はサービスに含まれておりません。
お客様にお願いしております。

取得にあたってのアドバイス(何をどこで取得すればよいのかなど)はさせていただいております。

Q
「わが家の相続税申告」が利用できない方は?
A

特殊事情※や申告期限まで4か月未満に該当する方は、本サービスをご利用することができません。

※特殊事情の例

●銀行の口座数が5以上ある
●故人が亡くなる直前まで事業を営んでおられる場合(個人事業・会社経営者・不動産貸付など)
●非上場株式を保有している
●相続人のうちに下記に該当する方がいる
 ・相続放棄をした
 ・成年後見人がついている
 ・未成年者
 ・海外に在住している
●海外に財産を有している
●係争中(裁判中)である

Q
登記など他の相続手続きの専門家を紹介してもらえますか
A
信頼できる他の専門家のネットワークがございます。
紹介料はいただかず、確かな専門家をご紹介いたします。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

最後に


相続に悩む方のすべての力になる

初めてでも安心の相続税申告を
2015年の相続税改正から
相続税は一部の富裕層が気にする税金ではなくなりました。

なほ税理士事務所へご相談に訪れる方の多くは、これまで税理士事務所とは無縁だった、という方がほとんど。

それほどに、とても身近な課題となっています。

相続専門の税理士は少なく、報酬も高額です。

社会問題となっている相続に多くの方が直面する昨今、
だれに、何を相談してもよいか分からず悩む方の力になりたい。

そのような思いで
ごく普通のご家庭の方でも安心して相続を終えられるよう「わが家の相続税申告」をつくりました。


私たちが、必ず力となります。
相続のお悩みは、是非、なほ税理士事務所へご相談ください。
~プロフィール~
表示したいテキスト

アクセス

名称 なほ税理士事務所
所在地 石川県金沢市入江3-153-22
TEL
076-208-3963
営業時間 9:00~19:00(月・火 定休)
Googleマップ
◯ バスでお越しの方
北鉄バス「入江西」を下車、徒歩4分。
◯ 車でお越しの方
駐車場2台あり。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。